物流用語辞典は行

  • バース・ターム(Berth Term)

    貨物船への積込み、及び船からの荷卸しの費用が含まれる運賃体系。傭船の場合に使用される用語。

  • バイク便

    輸送サービスの1つ。オートバイによる機動力を生かした即時配達サービス。自転車を使用したメッセンジャーサービスもある。

  • バイヤーズコンソリデーション

    企業が輸出国で複数のサプライヤーから買付けた製品を1ヶ所に集約し、混載して海上コンテナにて輸送し輸入することでコストダウンや効率化を実現するサービス。輸送コストの削減や輸出入手配の集約による効率化などのほか、在庫削減やリードタイム短縮の効果も期待される。

  • 配送

    エンドユーザーへの納品輸送。荷物の移動は輸送というが、配送はその中でも比較的近距離・小口・短時間で荷物を配るニュアンスで使われる。

  • 配送効率

    配送を行なう際の車両の効率を示す指標。積載率、実車率、稼働率等がその目安となる。

  • バッチ

    元々は一括処理のこと。物流業務では、出荷作業情報等をある単位の時間で分割し、情報をためて仕事を流す方法のタイミングをさす。EDI等を利用し、データの送信にタイミングがある場合は必然的にバッチが発生する。

  • 発注点方式

    補充方式の1つ。定量不定期発注方式ともいい、在庫量がある量まで減少したら一定量を発注することで適正在庫を保つ方法。

  • パレタイザ

    自動積みつけ装置。パレットに荷物を自動的に積みつける荷役機器。

  • パレチゼーション

    輸送形態のなかで、貨物をパレットに積付けし、そのままの荷姿で輸送機関に積込み、輸送、及び荷卸しを行う方法。最初から最後まで同じ形態(パレット)で取扱、合理化を目指すもの。

  • パレット

    代表的な荷役機器。荷役・輸送・保管の全ての状況で使用されている。物品を載せる面と荷役用差込口を有する荷役台。平パレット、ボックスパレット等の種類がある。素材も木製、樹脂製、金属製とさまざまである。

  • パレットラック

    棚の1つ。主にパレットに積載された物品の保管に用いるラックのこと

  • パレット輸送

    商品をパレットに積みつけて輸送すること。フォークリフトでの荷役になり、作業効率が高く、荷物の傷みも少なくなる。

  • ハンディターミナル

    通称HHT、携帯情報端末。携帯して持ち歩ける情報端末の総称。バーコードリーダーや表示画面を持ち、作業者に情報を提供する。ピッキングや棚卸、検品作業で利用されることが多い。

  • ハンガー・コンテナ

    ハンガーに吊るしたまま衣服を収納して輸送できるコンテナ。衣服がしわになることを防ぐため、アパレル商品の中でもダメージが出やすいスーツやコートなどをを運ぶために開発された特殊コンテナ。

  • ハンドリフト

    荷役機器の1つ。手動または電動でフォークを昇降させて貨物を運搬する手押しの荷役機器。

  • バンニング

    荷物の積み付け作業。荷台へ荷物を積みつけること。一般的にはコンテナへの積み付け作業をさすことが多い。

  • 非居住者在庫

    国外から輸送された貨物を保税蔵置場にて国外の荷主の資産として、税関事務管理人を置いて管理する在庫形態のこと。各国の法令により、非居住者在庫を持つことが制限されている。

  • ピッキング

    商品を指定により、在庫から取り出すこと。オーダーピッキングやトータルピッキングの方法がある。

  • ピッキングリスト

    ピッキング指示書。アイテムを特定するコードと数量が記載されている。HHT等の機器が利用されている所もある。

  • フォークリフト

    代表的荷役機器。走行できる車両の車体に、油圧で上下し、前後に傾くことのできるフォークを取り付け、荷役作業を行える。さまざまなアタッチメントを装備でき、多種多様な用途に利用できる。

  • ブッキング

    船会社・航空会社等に特定の便/船腹のスペースの予約を行うこと。

  • フラット・ラック・コンテナ

    天井や側壁を持たず、床と4隅の柱で強度を保つ設計のコンテナ。通常のコンテナに入りきらない大型貨物の輸送に利用される。

  • フリーロケーション

    商品を保管する間口を固定しない在庫管理方法。

  • フレイト・フォワーダー

    「荷主の需要に応じて、有償で国際物品運送の取次、代弁、および利用運送ならびにこれらに付帯する業務を行うもの」とされている(日本フレイトフォワーダーズ協会)。
    主な業務内容は、@海上・航空・陸上運送およびその手配、A輸出入通関、Bコンソリデーション(混載輸送)、C保管、D流通加工、E梱包等であるが、これらに限られるものではない。

  • フレート・トン

    港湾における貨物の運賃や港運料を計算する際に用いる貨物の単位。容積は1.133立方メートル(40立方フィート)、重量は1,000キログラムを1トンとし、容積と重量のうちいずれか大きい数値をもって計算することとするとされているが、商慣習に従っている貨物はその慣習に従って計算する。

  • フローチングクレーン

    台船上にクレーン装置を架装したもの。浮きクレーンともいう。

  • ベンダーマーキング

    納品時に、小売り店舗ごとの値札を取り付けること。物流事業者で要求される流通加工作業の代表的なもの。

  • 保税蔵置場

    外国貨物を置くことができる場所として、税関長が許可した場所で外国貨物を積卸し、又は蔵置(原則2年、延長可能)することができる。

  • 保税工場

    外国貨物について関税などを課さないままで加工、製造できる場所として税関長が許可した場所で、加工貿易の振興のために設けられたもので、その加工又は製造の期間は原則として2年である。

  • 保税展示展

    外国貨物を展示する会場として、税関長が許可した場所を保税展示場という。

  • ボックスパレット

    パレットの1種。側板が取り付けられた箱形状のパレットで、構造的には取外し式、折畳み式、固定式がある。