1. 【富士物流TOP】
  2. 物流業界ニュース
  3. 2022年5月
  4. 国交省 物効法認定で1500人相当の労働力確保

物流業界ニュース(物流/運送情報)

国交省 物効法認定で1500人相当の労働力確保

認定の6割は輸送網の集約

国土交通省はこのほど、物流総合効率化法に基づき認定した効率化計画事業の実績について発表した。2016年10月の改正施行後から22年3月末までに認定した件数は312件となった。事業の類型別にみると「モーダルシフト」が104件、「輸配送の共同化」が23件、「輸送網の集約」が192件、「その他」が13件だった。「モーダルシフト」のうち鉄道利用による事業は55件、船舶利用は50件だった。船舶の内訳は、フェリーが27件、RORO船が19件、フェリーとRORO船併用が1件、自動車運搬船が1件、コンテナ船が2件だった。「その他」の内訳は、(3)企業間の一貫輸送が1件、業務の平準化が2件、中継輸送が2件、高速バスを利用した貨客混載が1件、村営バスによる貨客混載が1件、路線バスによる貨客混載が3件、空コンテナの回送距離削減が2件、鋼材のシャーシ積み置きによる効率化が1件だった。

「運転」273万時間、「荷待ち」49万時間削減

ドライバーの運転時間の削減効果をみると、年間約273万時間の省力化に相当。荷待ち時間の削減については年間約49万時間の省力化に当たる。なお、認定計画事業のうち125件でトラック予約受付システムを導入していた。省力化と荷待ち時間の削減効果を換算すると、約1524人のドライバーに相当する労働力を確保した計算となる。輸送品目は幅広く認定されていた。軽工業品(食料品等)が全体の38.9%と4割近くを占め、雑工業品(資材等)が17.3%、金属機械工業品が15.6%と続いた。宅配便等や農水産品、化学工業品の取り扱いもあった。認定計画事業によるCO2削減量は年間約11.8万tで、約1340万本のスギのCO2吸収量に相当。スギの本数を面積に換算すると約133.99キロ平方メートルとなる。

カーゴニュース5月24日号

powered by cargo news

富士物流は、物流・倉庫ソリューションの一括アウトソーシング(3PL)を実現します。