1. 【富士物流TOP】
  2. 物流業界ニュース
  3. 2022年8月
  4. 経産省 国内消費者向けEC市場は20.7兆円に

物流業界ニュース(物流/運送情報)

経産省 国内消費者向けEC市場は20.7兆円に

EC化は増加傾向、商取引の電子化進展

経済産業省は12日、日本の電子商取引市場の実態等についての調査結果を公表した。2021年の日本国内のBtoC−EC(消費者向け電子商取引)市場規模は20.7兆円(前年比7.35%増)に拡大。また、20年の日本国内のBtoB−EC(企業間電子商取引)市場規模は372.7兆円(11.3%増)に増加した。EC化率は、BtoC‐ECで8.78%(0.7pt増)、BtoB−ECで35・6%(2.1pt増)と増加傾向にあり、商取引の電子化が引き続き進展している。物販系分野のBtoC‐EC市場規模の内訳をみると、「食品、飲料、酒類」(2兆5199億円)、「生活家電・AV機器・PC・周辺機器等」(2兆4584億円)、「衣類・服装雑貨等」(2兆4279億円)、「生活雑貨、家具、インテリア」(2兆2752億円)の割合が大きく、これらの上位4カテゴリー合計が2兆円を突破するとともに、物販系分野の73%を占めている。新型コロナウイルス感染症拡大に伴う巣ごもり消費の影響で20年には物販系分野のBtoC−EC市場規模の大幅な拡大が見られたが、21年は消費者の間で徐々に外出機会が回復したにも関わらず、物販系分野のBtoC−EC市場規模が引き続き増加。ECの利用が消費者の間で徐々に定着しつつあることを示す。21年における物販系分野のBtoC−EC市場規模は21年に比べると伸びが鈍化しているが、「個人消費における物品購入が概ね横ばいで推移していることを鑑みると、物販系分野のBtoC−EC市場規模の成長率は高い」としている。EC化率については、「書籍、映像・音楽ソフト」(46.20%)、「生活家電、AV機器、PC・周辺機器等」(38.13%)、「生活雑貨、家具、インテリア」(28.25%)において高い値となっている。一方、「食品・飲料・種類」は3.77%、「化粧品・医薬品」は7.52%にとどまっている。また、21年のCtoC−ECの市場規模は2兆2121億円(12.9%増)と推計。市場規模拡大の背景には、新型コロナウイルスの感染症拡大の影響で、インドアで楽しむエンタメ・ホビー用品の購入が増加したことが挙げられる。日本・米国・中国の3ヵ国間における越境ECの21年の市場規模は、いずれの国の間でも増加。なお、中国消費者による日本事業者からの越境EC購入額は2兆1382億円(9.7%増)、米国事業者からの越境EC購入額は2兆5783億円(11.5%増)であり、引き続き増加している。

カーゴニュース8月23日号

powered by cargo news

富士物流は、物流・倉庫ソリューションの一括アウトソーシング(3PL)を実現します。