包装設計商品の事例
富士物流が提供する
通い箱
ノートパソコン用 通い箱
環境に配慮し、外装は古紙などを主原料とした繊維ボード、緩衝材は紙系発泡材の仕様です。
通い箱を開けると内装ケースがあり、ケーブルや付属品等の添付品が収納できます。
ディスプレイ用 通い箱
環境に配慮し、外装は古紙などを主原料とした繊維ボード、緩衝材は紙系発泡材の仕様です。
ディスプレイのような製品形状の場合は、収納・取出しの作業性を向上させるため内装に取出しパッドを使用します。
取出しパッドは180度展開できるため、複雑な製品形状にも緩衝材を当てることができ、製品を保護することができます。
キャリングケース(縫製品)
検針業務用 端末ケース
プリンターの用紙排出を考慮し、ロール紙カバー部は用紙が出るよう開いています。
製品画面部は透明フィルムで、端末ケースを装着した状態で使用できます。
また、ケースに装着した状態のまま卓上アダプタにセットできます。
自販機補充管理用 端末ケース
製品画面部は透明フィルムで、端末ケースを装着した状態で使用できます。
未使用時の画面保護のため、「画面ガード」を取り付けています。
また、ケース裏側のベルト通し部が360度回転する仕様ですので、利用しやすい角度で固定できます。
ノートパソコン用 端末ケース
製品画面部の画面保護フィルムは交換可能で、端末ケースを装着した状態で使用できます。
また、ケースに装着した状態のまま電源やインターフェースの差込口の利用が可能です。
大型部品用 キャスター付きキャリーバッグ
ナイロン生地に厚めのウレタンを貼り合わせ製品を保護する大型キャリーバッグです。
大型のため取扱いを考慮し、底にキャスターを取り付けています。折り畳みも可能で保管時に場所をとりません。
物流資材
フィルム緩衝材(FVパック)
伸縮性のある特殊なウレタンフィルムを使用したフィルム緩衝材「FVパック」
優れた緩衝性と利便性により、物流品質の向上と効率化が期待できます。
製品特長
- 1.優れた緩衝性能
- ポリウレタンフィルム膜圧による、空間に浮いているクッション設計です。
伸縮性・耐久性に優れたポリウレタンフィルムで製品を中空状態にし、衝撃・振動から保護します。
各種製品における落下加加速度測定、落下回数など厳しい包装設計基準値をクリアし、振動テストにも(縦式および横式)にも共振現象の発生が著しく少ないため、内容物の安全な輸送を確保しています。
- 2.幅広い製品形状に対応
- 製品形状、製品重量がフィルムサイズの許容範囲内であれば汎用的に使用できるため、
包装資材の在庫の削減が図れます。また新製品が出るたびに包装設計をし直す手間が大きく省けます。
- 3.環境配慮
- フィルムと枠(ダンボールまたは樹脂)との接合を熱により溶着している点が最大の特長です。
この接合方式は、廃棄の時にフィルムだけを容易にきれいに剥がし取ることができ、分別回収が容易です。
廃棄フィルムの量がまとまれば、発泡ウレタンなどの原料としてリサイクル使用が可能です。
- 4.容易な包装作業・品質の均一化
- 平面仕様の場合、外装箱にフィルム枠をセットし、フィルムの中央に製品を置いて、もう一方のフィルム枠で挟み、フタをするだけの単純作業です。立体仕様はこのため、パソコンやリサイクルトナーカートリッジの回収時に一般ユーザーでも簡単に均一な包装品質を実現できます。作業スピードもアップしますので、コストと手間の削減効果が生まれます。
段ボールパレット
三層段ボールを使用した四方差し仕様の強化段ボールパレットです。
木製パレット・樹脂パレットに比べ軽量で廃棄が容易です。また輸出入の場合、木製パレットで必要となる燻蒸処理が不要です。積載重量により構造・材質を選定し強度を確保します。
ノンスリップPPシート



従来の養生材の性能を損なう事なく、表面に滑りづらい素材を加えました。
製品特長
- 1.作業者の転倒防止
- 2.養生材のズレ防止
- 3.養生テープがなくても使用可能です(床の素材によって変わります)
- 4.従来品と養生効果・重量・サイズ・色は変わりません
- 5.高い耐久性
養生シート洗浄機


水だけで洗える洗浄機です。
製品特長
- 1.作業員1名で900mm×1800mm 一枚/約30秒で洗浄出来ます
- 2.洗浄有効サイズは900mm×2300mm 厚さ1.0mm〜5.0mm
- 3.本体寸法:W1380mm×D1000mm×H1045mm 本体重量:130kg
物流関連商品
地震による落下防止器具「スパイダーストッパー」

ラック内からの商品落下を防ぐ防災グッズ、簡易型商品落下防止機構「スパイダーストッパー」
製品特長
- 1.サイズの異なる様々な商品でも一括して落下の防止ができます。
- 2.誰でも簡単に殆どの種類のラックに取り付ける事ができます。
- 3.棚の商品の収納、配列の状況に応じて自由な位置にゴム紐を掛ける事が出来ます。
- 4.棚板へ、滑り止めテープを貼ることによって、より落下防止効果が増加します。

棚板の前面端へ、25o巾の滑り止めテープを棚板の端から端まで貼ってください。
使用方法
- 1.必要部品
- スライド駒、ナット、中軽量棚、ゴム紐。




- 2.スライド駒取付
-
- (1)U字状のスライド駒を前向きに中軽量棚にはめ込みます。
- (2)スライド駒後部のネジを添付の六角レンチを使用し締め、取り付けていきます。
- (3)保管してある商品のサイズを考慮しながら、棚の上下に均等にスライド駒を取り付けていきます。





- 3.ゴム紐取付
-
- (1)中軽量棚に取り付けた駒の一番端の駒を回し、取り外します。
- (2)ゴム紐先端の輪の部分を取り外した駒に取り付けます。
- (3)均等に取り付けたスライド駒にゴム紐を掛け回していけば取り付け完了となります。





- 4.駒の調整
-
- (1)駒はスライドさせることができます。駒の間隔を自由に設定できるため、どのようなサイズの商品もしっかりと固定出来ます。
- (2)商品のピッキング時には、ゴム紐をスライド駒から取り外す、またはゴム紐をずらしてピッキングを行います。




- ※ゴム紐は常に張った状態です。劣化など伸びの低下に応じて定期的に交換することをお勧めします。
- ※本機械は地震の揺れによるラック内からの商品の落下を最小限にする目的で考案いたしました。
地震などによる破損や事故に対しての保証は一切できませんのでご了承ください。 - ※掲載されているゴム紐は赤色を使用しておりますが、現物は黒色となります。
まずはお気軽に富士物流にご相談ください。