
電機・機械 物流
多岐にわたる製品・部品の取扱い実績と管理ノウハウで、工場から物流センター、納品先まで国内外を問わずトータルにお客様のサポートを行います。
富士物流ができること電機・機械 物流の
5つの特徴

大型製品から小型製品、部品まで、約50年にわたる取扱い実績と管理ノウハウ
電機・機械には、各種製品に組み込まれる大小の部品から店舗や家庭で使用される製品、工場での生産活動に使用される機械・装置類から大型産業用設備(プラント)などに至るまで、その種類は多岐にわたります。また、取扱う上では重量や形状、特性に応じた取扱い知識が必要になります。

富士物流では
- 電機メーカー物流部門として創業から約50年の実績と電機・機械製品を取り扱ってきたノウハウがあります。
- あらゆる製品、部品を対象として工場から物流センター、納品先までの管理を確実に実施しています。

製品の特性に応じた梱包設計や輸出梱包
製品の品質を保ちながら納品先まで確実に運搬するためには、梱包に使用する資材選びをはじめ、製品の特性に応じた梱包設計が重要です。また、海外に輸出する際には更に仕向地や船便、航空便といった輸送形態も考慮した仕様・耐久性・コスト等を十分に検討する必要があります。

富士物流では
- 多種多様な製品の特性や輸送形態に合わせた梱包設計を提案しています。
- 資材調達から梱包作業に至るまでお客様の安心・安全をトータルでサポートします。

製品出荷前の検査・動作試験によりお客様の品質を維持します
世界の中でも日本製品が高品質と評されている理由には、厳しい品質管理やモノづくりへのこだわりがあるからです。海外生産が進む中、海外からの調達品の品質は日本の品質よりも低い場合があり、また、輸送中のダメージにより破損を心配する声も多く聞かれます。そのため高い品質を維持するためには国産品と同様、市場に流通する前に不良なものを取り除く必要があります。

富士物流では
- お客様の品質をサポートする取り組みとして、納品先の品質基準に合わせた検査・動作確認、付属品確認等を実施しています。
- 市場へ流通後、リターン品(返品)の検査・清掃を行い、良品化して市場へ戻す等の取組みも行っています。

運搬から納品先での設置作業まで、
効率的な物流でトータルサポート
電機・機械製品の設置作業は専門の技術員が行うことが一般的です。しかし必要とされる技術レベルは様々で、昨今ではコスト削減や合理化のため、技術レベルに応じて物流業者が設置作業を行う事も少なくありません。一方、夜間などの時間帯に応じた対応や、複数の納品先に集中して搬入する際の全体管理などは、お客様にとって大変大きな負担となります。

富士物流では
- 日本全国の地域や時間帯を問わず、運搬と同時に設置作業ができる体制を構築しています。
- 工場や倉庫からの運搬、納品先への搬入、指定場所での設置、機器の設定や動作確認まで、全体の業務を一括して請負い、お客様の管理コストを減らします。
- 一局集中による管理を行い、全国均一となるサービス品質をもってお客様をトータルサポートします。

海外調達から海外販売まで、
サプライチェーン全体をサポート
産業のグローバル化が加速するとともに、電機・機械業界では海外への調達や海外での販売が広がり、その全体管理の重要性は一層高まってきています。また、物流においてもグローバルな一貫物流体制の構築や、海外においては日本と同水準の物流品質が求められています。

富士物流では
- 技術・ノウハウをグローバルに水平展開し、お客様のサプライチェーン全体をサポートしています。
- 物流拠点在庫や輸送中在庫など、物流全体を可視化する独自の物流システム(F-GLIS)により、お客様をサポートしています。
- グループ会社の海外ネットワークを活かして海外の現地スタッフの教育を充実させています。
電機・機械 物流 取扱商材例
設備機器、配電盤、発電機、トランス、制御器、電動機、空調・住宅関連機器、音響機器など
まずはお気軽に富士物流にご相談ください。